
今までWEBマーケティングをやってきたけど、これって本当にWEBマーケティングなのだろうか?
SEOや広告ばかり行なってきたけど、もっと幅広い業務を経験してみたい。
このように考えて仕事探しを行なっている人も多いのではないでしょうか?
SEOや広告はWEBマーケティングのごく一部です。とても奥が深く様々な施策があるのがWEBマーケティングです。さらに会社によって考えて方も異なります。
WEBマーケティングで転職をする上で「その会社が考えるWEBマーケティング」を理解することは非常に大事です。ミスマッチを防ぐためにも必ず確認をしましょう。
そこで、今回はWEBマーケティングで転職活動を考えている方向けに、モトアップのWEBマーケティングの定義を解説していきます。
前半では施策について、後半では業界について見ていきます。
施策について
モトアップではWEBマーケティングを「WEBを使って製品の認知を広めて、リードの育成を経てサービスの継続的な利用を促進する」と考えています。
つまり、認知から継続的な利用まで全ての施策を通じてWEBマーケティングを行なっています。
この一連の流れをもう少し詳しく説明すると以下のようになります。
- 集客:オウンドメディアと広告、SNSを活用して認知を広げる。
- リスト化:メルマガや無料のお役立ちコンテンツのダウンロードにより顧客のリストを獲得する。
- リスト育成:メールマガジンやラインアットにより獲得したリストに対して定期的にアプローチを行う。
- フロントエンドのキャンペーン:セミナーや無料の無料のコンサルティングなどのキャンペーンの企画運営。
- リストのスコアリング:メルマガの開封率やイベント参加率などからリストのスコアリングを行います。その後インサイドセールスや営業へと見込みを引き渡します。
- 既存顧客の育成:継続的に使ってもらえるようにWEBを使ってコンテンツを配信します。
- 既存顧客から見込みの獲得:育成された顧客は新たな見込みを生み出すお客様になります。紹介キャンペーンや既存店舗の広がりのサポートを行います。
このように書くと本当に幅広い業務があります。
モトアップのWEBマーケティングのチームに入ると、この全てを経験することになります。
マスターするには数年かかるでしょう。また、マーケティングは時代とともに進化しているため常に最先端を追い続ける必要があります。
一つのフェーズや施策を極めたい方には向いてないかもしれません。
ですが、様々なフェーズを横断的に経験したい方にはオススメです。
まずは自分の得意なフェーズから初めて、徐々に上流のフェーズを体験していただきます。
業界について
次に業界について説明をしていきます。
モトアップがターゲットとしているナイトレジャー業界では、WEBマーケティングの勝ちパターンがまだわかっていません。
大手の会社では勝ちパターンがある程度わかっていて、あとはそれを効率よく回していくだけです。
ですが、ナイトレジャー業界では誰もWEBマーケティングを行なってきていないため未開拓な点が多くあります。
- 役立ち情報満載のメディア
- メールマガジン
- 開業セミナー
これらの施策はモトアップが業界初で行いました。
先ほど説明したWEBマーケティングの各フェーズには様々な施策があります。
どの施策をどのように組み合わせたら最も効果が高いのかを試しながら行なっていきます。
もちろん失敗もあります。ですが、計画を実行して大きな効果が出た時の喜びは言葉では表せません。
自分で業界の常識を作っていく感覚はなかなか体験できるものではありません。
モトアップのWEBマーケティングのチームに入った方は中長期計画を立てることも行なっていただきます。
予算と結果を達成するためにどの施策を行うのか考えるミーティングを何度も行います。
有名な企業に入り、マーケティングの基礎を学んだ方が次のフェーズとして業界のマーケティングの常識を作っていきませんか?
育成制度と裁量権
その他の特徴として、育成制度と裁量権が挙げられます。
過去にインターン生を多く雇って、様々な施策を任せていました。
何も知識がないインターン生に仕事を任せるために育成制度を整えました。SEOや広告をやったことはあるけど、メルマガやキャンペーンはやったことがない方でも基礎的な知識を学ぶ環境が整っています。
また、過去にはインターン生出身の社員に1年間で2000万円の予算をつけてWEBマーケティングの全てを任せたこともあります。
裁量権はすごいと思います。
詳しい話はここに書けない内容もありますので、お会いした時にお話しします。
前職でSEOのライティングや広告ばかりをやってきた方。
次のステップとしてWEBマーケティング未開拓の業界で、新たな常識を一緒に作っていきませんか?