山縣
限定されたターゲットに対しサービスを展開しているので、お客さんの反応がすごく伝わってくる
入社の経緯
入社後
実際に入社後の感想を教えてください。

最初はサービスの対象が未経験の業界で色々と覚えるのが大変でしたね。
あとは僕が入社する前はオフショアで開発していたので、なかなか海外とコミュニケーションを取りながら納得のいくものを作っていくのが難しい状況だったんです。
なのでブリッジエンジニアをしながら、日本で開発体制を整えることに奮闘していました。
すごく大変そうですね…現在は状況も変わりました?
そうですね。特にここ一年くらいで急速に成長したので、営業やマーケティングなどメンバーも多くなりました。
開発部門としてもWebやiOSの作り替えなど、一人で色々やりすぎて逆に今は手が足らなくなっちゃってます(笑)
なのでどちらかでいいから手伝ってくれる人が欲しいですね。
急成長したきっかけはどこにあると思いますか?
営業メンバーを増やしたことだと思います。
もともと他社が手を出していない業界で挑戦していたので、優秀な営業が入ってくれたことで契約店舗も大幅に伸びている状況です。
モトアップでの”開発”とは
ではモトアップで働くエンジニアとして一番のやりがいを教えてください!

モトアップでは限定されたターゲットに対してサービスを展開しているので、お客さんの反応がすごく伝わってくることです。直接会うことはほとんどないですが、作ったモノの良し悪しははっきりするのですごく面白いですね。
たしかにお客さんの声が伝わるとやりがいがありますよね!ちなみに働く環境などはいかがですか?
最新の機器を提供してくれますし、技術に関しても自分がやりたいことには積極的にサポートしてくれます。
後は仕事を押し付けて孤立させてしまうようなことは絶対にしないです。ワンフロアで部門関係なく和気あいあいとやってますよ!
ほとんど僕一人で喋ってることもありますけど(笑)
今後について…
では山縣さんの目標や夢を教えてください!

年齢的にも若い子を育てていきたいですね。
あとは会社として「TRUST」だけではなくもっといろんなサービスを展開したいという想いもあるので、自分もまだまだ現役で作り続けたいとも思います。
今後若い方を育てていくうえでどんな方に入ってほしいですか?
経験やスキルはそこまで重視していません。もちろんあるに越したことはないですが、それよりも周りとコミュニケーションを取りながら楽しく前向きな姿勢を持っていて欲しいです。
では入社された方のキャリアパスを教えていただけますか?
正直モトアップはまだまだスタートアップの段階なので、今回入社する方には開発チームのコアメンバーとして、成長して将来的にはリーダーになってもらいたいです。
「TRUST」だけではなく、これからいろいろなサービスに挑戦していくので、それぞれのチームリーダーとして活躍してもらうことが理想ですね。
では最後に求職者さんに向けて一言お願いします!
スタートアップのベンチャーで、未経験でも成長したい方は大歓迎です!
他社にはない面白さがあるので、業界を変える自社サービスを共に創り上げていくメンバーを募集します。
ありがとうございました!
本日はよろしくお願いします!まずモトアップへの入社のきっかけを教えてください。
3年程前に入社したんですが、前職では開発のプロジェクトマネージャーをしていました。
ただ僕はモノ作りがしたくてたまらないタイプなんですが、どの企業も年齢的にマネージャーポジションでの採用しかなくて…
そんな時にたまたま媒体で縁があり、一度話を聞いてみたのが最初のきっかけです。
なるほど。モトアップに入社を決めた決め手はなんだったんですか?
当時からモトアップでは他社が手を出していない業界で挑戦していて、そんな話を聞いているうちに「面白そう!」だと感じたことが決め手です。
「面白そう!」と感じた理由はどこですか?
僕はエンジニアとしてのキャリアは長いほうなので、仕事に慣れてしまっている部分があったんです。
そんな中でモトアップのやろうとしていることに未知の領域がすごく多くて、新しいものを生み出せることにすごく魅力を感じました。